概要

大学イメージ
大学名 
佛教大学
URL 
https://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/
部署名 
通信教育課程
所在地 
〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96
連絡先 
075-491-0239

特長

大学イメージ

佛教大学通信教育課程は、6学部11学科という日本最大規模の学問領域を備えています。過去10年間で8,000名以上の方が、教員免許状や資格を取得しています。また、全国でもめずらしい通信制の仏教学部や歴史学部など、あなたが必要とする学びに、ここでならきっと出会えるはずです。

また、取得可能な教員免許状も、通信制大学では全国最多となるほか、保育士や社会福祉士など、働くうえで役立つ資格も数多く取得できます。

下は18歳、上は90代まで、幅広い世代が学んでいるのも本学の特徴です。働きながらはもちろん、子育て中の方や、定年退職をされた方など、さまざまな人たちが通っています。本学では、このさまざまな人たちの、さまざまなニーズに応えられるように、多様な学びのスタイルを提供しています。

さらに、誰もが自分のリズムで効率的に学べるように、学習支援システム「B-net」を導入しています。「B-net」では、オンラインでリポート課題に取り組めるほか、科目最終試験のオンライン受験も可能です。また、オンラインによるスクーリングも展開しており、個人のライフスタイルに合わせた学びを提供しています。さらに、学習の進め方に対する疑問や悩みを気軽に相談できる、ウェブ学習相談も受け付けています。

開設学部・学科、コース

仏教学部 
仏教学科
文学部 
日本文学科・中国学科・英米学科
歴史学部 
歴史学科・歴史文化学科
教育学部  
教育学科・幼児教育学科
社会学部 
現代社会学科・公共政策学科
社会福祉学部  
社会福祉学科

取得できる免許・資格

教員免許状

  • 幼稚園
  • 小学校
  • 中学校(社会、国語、宗教、中国語、英語、数学)
  • 高等学校(地理歴史、公民、国語、書道、宗教、中国語、英語、数学、情報、福祉)
  • 特別支援学校(知的障害者、肢体不自由者、病弱者に関する教育の領域)

資格

  • 博物館学芸員
  • 浄土宗教師
  • 社会教育主事(任用資格)
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 学校司書
  • 保育士
  • 社会福祉主事(任用資格)
  • 社会福祉士国家試験受験資格

スクーリング情報

  • ◆春期スクーリング/5月下旬~7月上旬にかけて土・日・祝日を中心に開講。
  • ◆夏期スクーリング/7月下旬~8月下旬にかけて開講。
  • ◆秋期スクーリング/11月下旬~12月下旬にかけて土・日・祝日を中心に開講。
  • ◆冬期スクーリング/1月上旬~2月下旬にかけて土・日・祝日を中心に開講。
  • ◆集中スクーリング/本学で行う春期、夏期、秋期、冬期以外の連休等に開講。

※スクーリング日数は科目により異なり、1科目につき1~3日間を要する

入学関連情報

学部(本科)およびその他の課程の入学志願受付期間

入学時期と出願受付期間
前期(4月1日付入学)
2025年2月21日(金) ~ 2025年4月11日(金)
後期(10月1日付入学)
2025年8月22日(金) ~ 2025年10月10日(金)

※大学院は上記と異なります。「さらに詳しい情報はこちら」よりホームページでご確認ください。

学生メッセージ

野球や社会人経験で得た思いを子どもたちに伝えたい

学生イメージ

U.T さん

課程本科 小学校教諭一種免許状取得課程

プロ野球選手になることを目標に、小・中・高、そして大学、社会人クラブチームと野球に打ち込んできました。夢は叶いませんでしたが、自分の力を精一杯出し切ったので後悔はありません。その後、セカンドキャリアを本格的に考えた際、アルバイトで不登校児童の支援をしたことがとても印象的で、子どもと関わる仕事がしたいと思い、小学校教諭免許状の取得を目指すことにしました。

仕事をしながら、大学の通信教育課程で教員免許状取得まで勉強に取り組んだ2年間は、“野球をやり切った”というこれまでの経験が自信となって支えになってくれました。家族や友人など周囲の協力にも助けられましたし、大学のサポートもしっかりしていて、ありがたかったです。現在、小学校教員として子どもと真剣に向き合う毎日です。野球に打ち込んだ学生時代、そして社会人としての経験から得た自分なりの言葉や思いを、子どもたちに伝えていきたいと思います。